
お知らせ一覧 News
不動産投資のポイント
サブリース契約の解除が出来ない、諦めていませんか?
サブリースの解除が出来ない・・・
と、諦めておられるオーナー様、是非、当社にご相談下さい。
過去、いくつも、「サブリースの解除」に応じさせた事例がございます。
全てのご相談案件が、無条件での解除に成功した訳ではありません。
案件の中には、裁判になった事例、違約金の支払いで解除が出来た事例、ケースバイケースです。
当社では、「不動産トラブル」に強い弁護士との提携により、あらゆる投資不動産においてのトラブル解決の実績がございます。
本日のご相談
本日は1名の方のご相談です。
●民間企業ご勤務の方 39歳 投資マンション 東京2戸(全て中古)
ローン総額 4830万円 ローン平均金利 2、1%
ローン借り換え、ご売却のご相談です。
友人の紹介で投資マンションを購入されましたが、収支が悪く、年間でも約30万円のマイナスです。ご自身で売却も動かされましたが、損切り額が非常に多く、驚かれています。「騙されてしまったのかも・・・」とご不安があります。
投資用新築マンションとサブリース
投資用の新築マンションを買ってしまった・・・
しかも、サブリース付きで収支もマイナス、売却もできない・・・
こんなお悩みの方、非常に増えております。
●街頭アンケートがきっかけで購入した
●マッチングアプリで知り合った人から紹介を受けた
●友人、知人の紹介で購入した
「購入時に聞いていた話と違ってきている・・・」などのトラブルについても、
当社にてご相談をお受けしております。
損切りで売却する前に、是非、一度ご相談下さいませ。
ご相談いただく前に・・・
毎日、たくさんのお問い合わせやご相談をお受けしておりますが、
ご相談いただく前に、お願いしたいことがあります。
●購入時の売買契約書、重要事項説明書のご準備
●賃貸管理委託契約書やサブリース契約書のご準備
●ローン返済票のご準備
最低限、こちらのご準備だけ、お願い致します。
お電話で確認させていただくか、または、メールをお送りいただくこともあります。
ご理解、よろしくお願い致します。
本日のご相談
本日は2名の方のご相談です。
●医師の方 40歳 投資マンション 大阪4戸 京都2戸(全て新築)
ローン総額 11400万円 ローン平均金利 2、3%
●民間企業ご勤務の方 51歳 投資マンション 東京2戸(2戸中古)
ローン総額 3770万円 ローン平均金利 2、0%
医師の方は、ご売却のご相談です。
金利が上昇し、空室もあり、収支が悪化しています。
売却を進めていきたいとのご要望ですが、色々な業者の査定の金額に驚愕されています。(安すぎて)
民間企業ご勤務の方は、関西の物件の購入を検討されておられます。
都内の物件価格があまりにも高額になっている為、関西(大阪)の物件をお探し中です。1年以内には、数戸、物件を購入したとのご要望です。
出口戦略のない、新築マンション投資
高額で、尚且つ、立地の悪い、投資用新築マンション
購入するのは、絶対にNGです。
販売会社の営業マンが言う「出口戦略」は、全くお話になりません。
ご相談いただくお客様から、ヒアリングさせていただくと、
「購入し、15年くらいで、売却のタイミングがやってくる(利益が出る)」
と、セールスされています。
それが現実となることはないでしょう・・・
都内、1K、3000万円超
今や、都内の新築1Kの販売価格が、3000万円を超える物件がザラにあります。
立地が良いかと言えば、「普通」です。
家賃は、10万円だとか・・・
新築時だから、取れる家賃額かも知れません。
購入時から、毎月の収支マイナスが、約1万円
販売会社からは、「数年後には、高値で売れるから・・・」と言われ、数戸まとめて購入したのだとか・・・
かなりの医師の方が、騙されて購入しているみたいです。。。
3月に入り、医師の方からのご相談増加
毎年の事ですが、この時期は、「医師」の方からのご相談が増加します。
そのほとんどが、高額な新築マンションの所有者です。
●収支がマイナス
●全く利益が出ない
●騙さて買ってしまった
●不正がある
など、非常に深刻なケースもあります。
「もう少しご相談が早ければ解決できたかも知れない・・・」
と思う案件もあります。
ご相談は、お早目に!
新築の投資用マンションの販売トラブル
不動産投資についてのトラブル相談は、年々、増加しております。
やはり、医師の方の被害者が多く、悪徳業者のターゲットにされています。
当社でご相談をお受けした事案では、
●売買契約書などの重要書類の交付を受けていない
など、非常に悪質な違反行為で契約させられているケースもあります。
「業者を信用していた・・・」
お客様の知らないところで不正が存在する可能性もありますので、大きなトラブルになる前にご相談下さい。
「マッチングアプリ」は、詐欺の温床
近年、「マッチングアプリ」を使った、詐欺が横行しており、大々的な事件化しているものもあります。
不動産投資においても、「悪徳業者」「悪徳ブローカー」が、ターゲットを探すツールとして「マッチングアプリ」を使っております。
「マッチングアプリ」で知り合い、「お金」「年収」「資産運用」「節税」こんなワードが出てきたら、恐らく、詐欺を疑った方が良いと思われます。
「あなたなら、いい運用できるよ!」
「今後、運用のプロを紹介する!」
こうなれば、ほぼ確定で悪徳商法なので、ご注意を!
「節税目的」の不動産投資はNG?
医師の方へ、投資マンションを販売している業者の多くは、「節税目的」で勧誘しています。
悪徳な業者では、1戸よりも2戸、2戸よりも3戸、という様に、倍々ゲームさながらの節税効果があるというセールストークを使って販売をしております。
当社には、過去に、約6カ月の間に、15戸の高額な新築マンションを購入された医師の方のご相談をお受けしました。
「所有戸数によって節税効果が増す」「私の年収なら、20戸くらい所有することが多い」と、セールスを受けられたらしいです。
「値上がりします!」と聞いてますが・・・
投資マンションを購入された時、営業マンから、「値上がりします!」と、聞いていませんか?
結構、高額な新築マンションの営業に多いセールストークです。
恐らく、「嘘」です。
高値で売却できるどころか、売却時に、1000万円近くの損切りとなる事もあります。
騙される「研修医」の方々
医師の方々からのご相談は、後を絶ちません。
最近は、金融機関の融資条件の緩和も重なり、「研修医」の方々からの、
高額な投資用新築マンションのご相談が増えております。
研修医中に、4戸(約1億弱)の物件を購入するケースもあり、かなり被害金額が大きくなることもあります。
●先輩や同期、同僚からの紹介
●電話営業
これをきっかけに購入するケールが多いですね。
上場企業でも大手企業でも、有名企業でも、お客様を騙す!
当社にご相談いただくお客様には、なぜ、物件を購入したのか?、とお訊ねすると、
●上場企業だったから信用した
●大手企業だから騙されることはない、と思っていた
●有名企業だから安心していた
と、おっしゃる方がいます。
しかし、上場企業でも、大手企業でも、有名企業でも、お客様を騙す業者は存在します。昨今、これらの業者が、下請け?企業を使い、
●ゲリラ的な街頭アンケート
●飛び込み営業
で、高額な新築マンションを販売してる、という情報も入ってきております。
やはり、「マッチグアプリ」からってのは・・・
もはや、100%と言っても良いのかも知れませんが、「マッチングアプリ」をきっかけに、不動産投資を持ち掛けられ、購入したケース
全て、騙されています・・・
当社にも、月間、約50件ほどのご相談・お問い合わせが来ますが、約3割は、これです。
しかも、「高額な立地の悪い投資用新築マンション」
売るにも、損切りでないと売れない・・・
最悪パターンです。
「マッチングアプリ」詐欺の温床になっている気配です。